車を買う時にそのまま販売店に車を売ると100%カモられます。
私の場合、車販売店ディーラーでは30万円の下取りが、
買取業者では88万円になりました。約60万GETしました。複数社からの買取査定の比較は必ず行わないと損します。
なぜなら、市場の競争の原理として
買取業者同士で勝負してもらうことで買取額が吊り上がるからです。一社だけに買取査定を依頼すると、比較する業者がいないので
必ず最安値の買取額を提示されます。必ずです。そうならないために一括査定を使います。
大手買取業者10社以上が勝手に競ってくれます。無料でその場で(スマホで)45秒で愛車の最高額がわかる!
20年ぶりのフルモデルチェンジを行った新型ジムニーが、2018年7月に発売されました。昨今、軽自動車の価格も値上がりする一方です。昔なら普通車が買えた値段だよ・・・とボヤきたくなる気持ちも分かりますが、最近の軽自動車はまぁ~とにかくすんごいんです!ジムニーだってすんごいんです。それをあなたにも知っていただきたい!
あ、そうこう言っていると、今日も一人のお客さんがショールームに入って行きましたよ。
スポンサードリンク
【スズキ・新型ジムニーの価格】値段はいくら?グレード一覧と人気グレード予想
ーーー新しくなったジムニーが気になりショールームにやってきた彼(友人)ーーー
新型ジムニーのグレード一覧
新型ジムニーのグレードは3種類あり、リーズナブルなグレードから、「XG」 < 「XL」 < 「XC」 となっています。新型ジムニーは全て四輪駆動で、それぞれのグレードには5MT(ミッション)と4AT(オートマ)が用意されています。価格一覧はこちらです。
グレードを1つアップすると約12万円~16万円高くなります。また、オートマはミッションよりも10万円ほど高くなります。
新型ジムニーは人気ゆえ値引きはかなり厳しいものとなっています。が!新車でジムニーを購入したい方はこちらの値引き術で数万円浮かせることができます。
MAX値引きで勝ち組になっちゃいましょう。さらに目からウロコの情報が盛りだくさんです。
一方ジムニーは中古車も大人気です。調べてみて驚いたのが、新車より中古車の新型ジムニーの方が高いこと。
オプションかなりガンガンについていて機能的なのでしょうね。「高くて無理!」と思った方は前のモデルならお安く買えますよ。ジムニーの中古市場が気になる方はこちらをどうぞ。
2018年の7月に発売されたばかりの新型ジムニーですが、人気グレードはどのあたりなのか予想してみました。
ズバリ! 「XC」 と 「XL」 です!!
保険うって2つにしただろって?はい、確かにその通りです(笑)ですがこれからご紹介するグレードによる違いを見ていただければ、あなたも決めきれないと思いますよ。
【スズキ・新型ジムニーの価格】シンプルなグレード「XG」
カラー
引用:スズキ公式HP
「XG」のカラー展開は4色です。
- ブルーイッシュブラックパール3(ZJ3)
- ジャングルグリーン(ZZC)
- シルキーシルバーメタリック(Z2S)
- スペリアホワイト(26U)
引用:スズキ公式HP
シート
「XG」のシートはファブリック(布)シートになっています。
引用:スズキ公式HP
新型ジムニーのフロントシートは1cm刻みで前後24cmのシートスライドが可能。24cmは女性の足のサイズくらいですかね。
幅広のシートフレームとクッション性能の最適化により、オフロードでの優れた乗り心地を確保。長時間のドライブでも疲れにくいシートとなっており、オンロード・オフロードを問わない優れた乗り心地となっています。
運転のしやすさ
引用:スズキ公式HP
新車購入の際、カーナビを純正オプションで付ける方って多いと思いますが、上にボコっと出ていたりしませんか。そうするとその分視界を遮りますよね。
この新型ジムニーは水平基調のインパネで見切りが良く、取り回しの良さにも貢献します。また、フロントドアのドアミラー付近に段差を設けて視界を拡大するなど、インテリアのデザインにも機能性を追求しています。
細い道での対向車とのすれ違いのときや、駐車するとき、「どのラインをタイヤが走っているのか見えたらいいのにな」って思うことありませんか?私はついこの間、夜間の細い道での曲がり角のときに、助手席側の後輪を段差に乗り上げてしまいました。
そんなときに役立つ”この子”の存在。上記左の写真に注目してください。赤い枠で囲った部分、何かついてますよね?
これは、「サイドアンダーミラー付ドアミラー」 といって、ドアミラーの下にさらに2面の鏡がついたミラーが、助手席側面方向の死角を見やすくしました。これによって、見えにくい助手席側の前輪と後輪がどのポイントを走っているのかを“感覚”ではなくて“目視”で確認できるのです。
引用:スズキ公式HP
また、ハンドルは最適なドライビングポジションを作り出せるように、35mmの幅で調節できるチルトステアリングを装備しました。1円玉を2枚並べたくらいの大きさですが、このちょっとした気遣いがドライバー想いですよね。
引用:スズキ公式HP
ハンドル・メーター・エアコン
<ハンドル>
「XG」および「XL」のハンドルはこちらの”ウレタンステアリングホイール“になります。
引用:スズキ公式HP
<メーター>
「XG」および「XL」のメーターはこちらの”セグメントディスプレイ“になります。
引用:スズキ公式HP
今はなくなりつつある、エンジンの回転数を示すタコメーターもちゃんとついているあたりが、オフロード車ならではでいいですよね。
<エアコン>
「XG」のエアコンはこちらの”マニュアルエアコン“になります。
引用:スズキ公式HP
“ゴツめ”なジムニーのイメージに合わせて、エアコンもあえてマニュアルのタイプが良いと「XG」を購入する方もいるみたいです。ミッションもそうなんですが、マニュアルって”機械を触ってる“っていう感覚がいいんですよね。
安心の安全装備
引用:スズキ公式HP
衝突時の衝撃を効率よく吸収・分散するボディー構造を採用。また、優れた鋼板やコンピューターによる構造解析を駆使して、安全性の向上と軽量化の両立を実現しました。これによりこんな衝突試験もパスできます。
引用:スズキ公式HP
やっぱり事故で破損する確率が一番高い車の箇所って前の部分だと思うんですよね。今回のフルモデルチェンジで新型ジムニーは、ボンネットやフロントワイパー周辺、フロントフェンダー、フロントバンパーなどに衝撃を吸収する構造を採用。万が一歩行者と接触した際に、頭部だけでなく脚部へのダメージ軽減を図ります。
引用:スズキ公式HP
エアバッグと言えば前についているイメージがありますよね。しかしそれだけじゃ命を守ることしかできません。今の時代は”ケガも最小限に抑える“という、もっと先を見据えているのです。
新型ジムニーは運転席・助手席の前の部分に加えて、ガラスの破片でケガをしないようにするためのカーテンエアバッグと、胸部への衝撃を軽減するフロントシートサイドエアバッグの、計6つのエアバッグを全車に標準装備しています。
引用:スズキ公式HP
シート構造は高強度なフロントシートフレームを採用。さらに高めのシートバックが後ろからの衝突に対して上体の支持を安定させ、頚部(首)への衝撃を和らげてくれます。
スポンサードリンク
【スズキ・新型ジムニーの価格】標準的なグレード「XL」
カラー
引用:スズキ公式HP
「XL」のカラー展開は、「XG」より4色増えて、全8色です。(カラーチャート左4色が追加)
- キネティックイエロー(ZZB)
- シフォンアイボリーメタリック(ZVG)
- ブリスクブルーメタリック(ZWY)
- ミディアムグレー(ZVL)
引用:スズキ公式HP
ガラス
「XC」および「XL」のガラスは全面UVカット機能付ガラスを採用しています。外出する前にうっかり日焼け止めを塗るのを忘れて、最悪ー!って思う方いると思います。
新型ジムニーはガラスのすべてに、車外からの紫外線を抑えるUVカット機能を採用。日射しの強い環境などでも、安心して走りを楽しめます。
引用:スズキ公式HP
ヒーテッドドアミラー
「XC」および「XL」のドアミラーには、くもりを除去したり付着した雪を溶かして、後方視界の確保をサポートしてくれる機能がついています。冬場は本当に重宝しそうですね。
引用:スズキ公式HP
シート
「XC」および「XL」のシートは水をはじく“撥水タイプ“のファブリックシートになっています。万が一飲み物やコンビニのおでんの汁をこぼしてしまっても安心ですね。
引用:スズキ公式HP
また、「XC」および「XL」の後部座席のシートは左右独立して12段階のリクライニングができるため、長時間のドライブでもリラックスした姿勢で過ごせます。
引用:スズキ公式HP
シートベルトリマインダー
車を走らせていたら、後ろに乗ってる子供が実はシートベルトをしてなかった!なんてヒヤッとした経験ありませんか。
「XC」および「XL」には、後席乗車時にシートベルトを着用せずに発進すると、ルームミラー上のインジケーターの点灯と警告音で装着を促してくれる後席シートベルトリマインダーを設定。また、助手席シートベルトリマインダーも採用しています。
引用:スズキ公式HP
エアコン
「XC」および「XL」のエアコンはこちらの”フルオートエアコン“になります。
引用:スズキ公式HP
ハイテクな感じがしてテンションが上がりますね。
【スズキ・新型ジムニーの価格】リッチなグレード「XC」
カラー
引用:スズキ公式HP
「XC」のカラー展開は、「XL」よりさらに2トーンタイプが4パターン増えて、全12色です。(カラーチャート左上4パターンが追加)
- キネティックイエロー ブラック2トーンルーフ(DG5)
- シフォンアイボリーメタリック ブラック2トーンルーフ(2BW)
- ブリスクブルーメタリック ブラック2トーンルーフ(CZW)
- キネティックイエロー ブラックトップ2トーン(DHG)
引用:スズキ公式HP
ヘッドランプウォッシャー
「XC」にはヘッドランプに付着した泥や雪などを洗い流し、前方視界の確保をサポートしてくれる機能がついています。
引用:スズキ公式HP
サイドルーバー
「XC」のサイドルーバーは、ブロンズメタリックの加飾がタフさと重厚感を演出してくれます。さりげないおしゃれですね。
引用:スズキ公式HP
ハンドル・メーター
<ハンドル>
「XC」のハンドルはこちらの”本革巻ステアリングホイール“になります。ハンドル部分に操作ボタンがあるので、視線を落とすことなく手元での操作が可能です。
引用:スズキ公式HP
<メーター>
「XC」のメーターはこちらの”ドットディスプレイ“になります。センター部分の表示が白色で見やすいのが特徴です。
引用:スズキ公式HP
安全装備(XCおよびスズキセーフティサポート装着車)
「XC」には、まるでおっきなお守りを持っているかのような、事故を未然に防ぐための安心の機能がたくさんついています。昔のように、安全装備は普通車には搭載されているけど、軽自動車には搭載されていないなんて時代ではなくなってきているのです。
事故を起こさないように、また事故を起こしてしまっても被害を軽減するという機能は、大きさ関係なくどの車にも搭載されるべきですもんね。
引用:スズキ公式HP
最高グレードの「XC」とオプションでつけることのできるスズキセーフティサポート。こちらにはその安全性について徹底的に調査しています。軽自動車とは思えないほど至れり尽くせりでしたよ。
便利なクルーズコントロールシステム
「XC」にはとても便利なクルーズコントロールを装備。あらかじめ設定した速度(約45km/h〜100km/h)を自動的に維持してくれるので、アクセルペダルを踏み続ける必要がなく、高速道路や信号・車が少ない道を走るときに快適にサポートします。
引用:スズキ公式HP
その他の機能
<オートライトシステム(XCおよびスズキ セーフティ サポート装着車)>
トンネルを出たり入ったりするときのライトの操作って面倒ですよね。この機能は走行中周囲の明るさや暗さに応じて、ヘッドランプなどを自動で点灯・消灯します。
<ライト自動消灯システム(XCおよびスズキ セーフティ サポート装着車)>
車から降りるとき、ライトを消すのもついうっかり忘れがちですよね。この機能はライトスイッチがオートの位置でなくても、エンジンを切って運転席のドアを開けると自動でヘッドランプなどを消灯してくれます。ライトの消し忘れによるバッテリー上がりを予防します。
スポンサードリンク
【スズキ・新型ジムニーの価格】実際みんないくらで購入しているの?
実際に新型ジムニーを購入した人は、どのくらい費用がかかったのでしょうか。ショールームから帰ってきた彼(友人)が調べてみたそうですよ。
- XG/ミッション【本体価格:1,458,000円】・・・約170万円(スズキセーフティサポート*・冬タイヤ・その他オプション込み)
- XL/ミッション【本体価格:1,582,200円】・・・約165万円(オプション込み)
- XC/ミッション【本体価格:1,744,200円】・・・約180万円(オプションなし)
参考:価格.com
*スズキセーフティサポートは、先ほど述べましたが危険な場面に遭わないためのスズキの予防安全装備のフルセットのことです。こちらのオプション価格を調べてみると以下の通りになりました。
引用:スズキ公式HP
本体価格と取付工賃あわせて42,120円でした。
【スズキ・新型ジムニーの価格】購入時にかかる費用のあれこれ
ということで、本体価格と実際にかかる支払額との6万円ほどの差、いわゆる”諸経費“について調べてみました。結果、どうやら大まかに2つあるそうです。
①「税金」
- 自動車取得税
- 自動車重量税
- 自動車税
- 消費税
②「諸費用(税金以外の費用)」
- 検査登録代行費用
- 車庫証明取得代行費用
- 納車費用
- 自賠責保険料
- 自動車リサイクル料金
- ナンバープレート料金
こんなにたくさんあったんですね。それでは1つずつ見ていきましょう。
①「税金」
~自動車取得税~
自動車取得税とは、「新車・中古車を取得したときにかかる税金のこと」です。自動車取得税は、以下のように算出します。
まず「課税標準基準額(車両本体価格の90%)+オプション価格*」で取得価額を算出します。(*オプション価格とはメーカーオプションのみが対象でディーラーオプションは非課税になります)
また算出された取得価額は1,000円未満を切り捨てで算出し、取得価額が求められたら「取得価格×3%」で自動車取得税額を算出します。
~自動車重量税~
自動車重量税は車検ごとにかかる、以下のように車の重さごとに課せられる税金で新車の場合は3年分の税金を納めます。
~自動車税~
自動車税は4月1日時点で車の使用者が、以下の税額を納める必要がある税金です。税額は総排気量ごとに定められています。
~消費税~
皆さんご存知だと思いますが、ものを購入したらかかる税金のことです。税率は一律8%です。(2018年11月現在)
2019年10月から10%に上がる予定なので、自動車業界も駆け込み需要が予想されます。
減税について
<エコカー減税>
“エコカー減税“とは、国土交通省が定める排出ガスと燃費の基準値をクリアしている、いわゆる「環境性能に優れた車」の購入に際して適用される税金の優遇制度のこと。
エコカー減税対象車は、下記の2つの税金が減税されます。
- 「自動車取得税」・・・自動車の購入時に減税される
- 「自動車重量税」・・・自動車の購入時の車検と、1回目の車検に減税される
<グリーン化特例>
“グリーン化特例“とは、排出ガス性能および燃費性能に優れた自動車に対して、その性能に応じて自動車税の支払いを軽減する制度のこと。また、新規登録等から一定年数が経過した車(ガソリン車およびLPG車は13年超、ディーゼル車は11年超)に対しては重課する制度でもあります。
グリーン化特例対象車は下記の税金が減税されます。
- 「自動車税」・・・購入の翌年度の自動車税だけで、毎年適応されるわけではないので注意
新型ジムニーは減税対象車なの!?って気になりましたよね?そんなあなたにはこちらをご覧いただきたいです。
答えはこちらに載っています。対象車はどのくらい減税されるのかも詳しくまとめています。さあ、果たして新型ジムニーは減税対象車なのか!?
②「諸費用(税金以外の費用)」
~検査登録代行費用~
車検証を作成するために、ディーラーが陸運局で車の名義人を登録するときに必要な代行費用のことです。これは販売会社にしかできないため、コストカットすることができません。
~車庫証明取得代行費用~
新車を購入する場合、警察署に車の保管場所を申請する必要があり、その手続きを代行してもらうための代行費用のことです。普通車は必ず車庫証明の手続きがいりますが、軽自動車は地域によって必要な場合と不要な場合があります。
- 東京や大阪の中心から30km圏内にある市
- 県庁所在地の市
- 人口10万人以上の市
など
ここで朗報!車庫証明は自分で簡単に取得できます。高級ディナーが食べられるくらいのお値段、大体1~2万円コストカットできます。
届け出場所が警察署になるので、平日しかあいていないことと、手数料と標章(シール)代あわせて2500円ほどかかるのでご注意。
それでもご自身で手続きされている方が割と多い、定番の節約テクニックなので抑えられるところはきっちり抑えておきましょう。
~納車費用~
購入した新車を自宅まで届けてもらうための費用のことです。ディーラーは積載車に新車を積んで納車するため、納車費用はおおよそ30分圏内の距離で10,000円程、2時間圏内で30,000円程となっています。
こちらも自分で取りに行けばタダになり大幅なコストカットが可能ですので、ぜひ節約しておきたいところです。
~自賠責保険料~
自賠責保険は、公道を走る際に必ず加入しておかなければいけない保険です。自賠責保険料は以下のようになっていますが、自賠責保険は車検ごとに更新するものですので、新車を購入する際は36ヶ月または37ヶ月の加入が必要です。
~自動車リサイクル料金~
リサイクル料金は、最終的に車を解体するときに必要な費用です。この料金は自動車リサイクル法によって前払いで支払うことが義務づけられています。リサイクル料金は車種やグレードによって料金が異なります。
リサイクル料金は車を売却したときに戻ってくるお金で、リサイクル料金が支払われている場合は車を廃車にしたときの解体費用が無料になります。
~ナンバープレート料金~
陸運局でナンバープレートを発行してもらうためにかかる費用です。
費用と言えば、車は買って終わりじゃないですよね。それからかかる「維持費」はいくらなのか気になりませんか?ジムニーの維持費についてもまとめましたのでぜひご覧ください。分かりやすくカテゴリーごとに詳しく説明しています。
まとめ
- 新型ジムニーにはグレードが3種類あり、価格は約146万円~184万円だった
- 一番リーズナブルなグレードの「XG」でも便利機能はあるが、予想される人気グレードは「XC」と「XL」
- 予防安全装備の“スズキセーフティサポート”のオプション価格は約4万円で、「XL」や「XG」につけることができる
- 新型ジムニーの実際の購入金額は、(オプション代含めず)本体価格より約6万円高かった
- その諸経費の内訳は「税金」と「諸費用」の大きく2つに分かれていた
- 諸費用のうち、「車庫証明取得代行費用」と「納車費用」は自分でやることで約2~3万円のコストカットができる
今回は新型ジムニーのグレードによる車両価格と、グレードによる違いと、購入時にかかる費用のあれこれについて調べてみました。ショールームに足を運んで色々調べた彼(友人)だけではなく、彼から話を聞いた私(啓太)も大変参考になりました。
新型ジムニーはそのイカつめな外観と、無骨な内装と、機能と性能を知ればコスパは良いんじゃないかと私は思いました。最後までご覧いただきありがとうございました。
お得に車を買い換えたい方は試す価値あり(買取額60万UP)
車を買い換える時って、そのまま車を購入するお店、つまり販売店ディーラーに下取りで渡していませんか?それ、かなり損してます。
言われるがままに販売店に安い値段で下取りする前に、複数の買取業者に比較してもらった方が買取金額は格段に上がります。私の場合はトヨタラッシュが下取り価格30万円、買取価格88万で差額約60万でした。
業者同士で対決してもらうと、びっくりするくらい買取額は上がっていきます。無料で1分でその場で(スマホ)できるので、車の購入費用を稼ぎたい方はやらない手はないですよ!
新車・中古車値引きの裏テク
ディーラーで働く友人に聞いたディープな値引きの裏情報などを暴露しています。実際に私がセレナを最大値引き額(50万円)を勝ち取った方法を無料公開中。
→リアルに使える裏知識を手に入れる
車値引き「限界額」を超えるコツ自動車保険を安くするコツ
安い自動車保険を知りたい方はこちら。新しい保険がたくさん出てきていることを知っていますか?損しないためにも定期的に保険は見直すことを強くおすすめします。なぜなら間違いなくほとんどの方が3〜5万の節約に成功するからです。
→本当にいい保険会社を知る
【無料】最大17社の自動車保険を一括見積もりクルマ好きにたまらない無料アプリ「好きな車が同じ」って人と繋がって情報共有できる!欲しい車のこと質問したり自慢したり、所有者の「生」の声が聞ける珍しいアプリです。これ、、、見てるだけで楽しいです。
- 車SNSでは月間アクティブユーザー数No.1(2018年5月AppApe調べ)
- 愛車の写真や動画を気軽に投稿!同じ車種のユーザーともつながれます!
- 気まずいナンバープレートも自動で加工。
- フェイスブック、ツイッター、インスタグラムなどのSNSとも簡単連携
- カスタム最新情報を手に入れられる。
スポンサードリンク